旅行の際に必要な、ホテルのチェックインやキャッシュレス決済などでの本人確認。最近では、旅行業界や宿泊業においてもeKYCの導入が進んでいます。
このページでは、旅行におけるeKYCの導入事例や今後の傾向、導入時の注意点などについて解説します。
eKYCは「なりすまし」による不正利用防止を図れることから、ホテルチェックインやキャッシュレス決済など、旅行の場面でも見られるようになってきています。eKYCであらかじめ自分の顔とクレジットカードなどの情報を登録しておけば、チェックインやチェックアウトの手続きを進めやすくなり、旅行がよりスムーズになるでしょう。
無人型フロントでの非対面チェックイン、顔認証と電子式ルームキーとの連動による客室の出入りなどにも利用されており、将来的にはさらに普及が進むと考えられています。
福岡市内にあるホテル「ナインアワーズ博多駅」では、2020年よりAIによる顔認証システムを用いたセルフチェックインやキャッシュレス決済が導入され、フロント業務を自動化しています。
これによりロビー内での人の滞留を回避したほか、宿泊客と従業員の感染リスクを低減させるなど、コロナ禍で求められた3密回避や非対面でのチェックイン・チェックアウトを実現しました。
eKYCを導入する企業の増加を受けて、ホテル宿泊者のスマートフォンによる非対面でのチェックインサービスも増えてきています。オンライン本人認証「proost(プルースト)」は、本人の同意に基づき、登録された本人確認情報を蓄積し、本人が許可した企業に対して本人確認が共有されるサービス。本人の情報と登録済みの本人確認情報を照合することで、スムーズで安全性の高い本人確認が行えます。
これにより、旅行時の諸手続きの簡略化を実現。将来的には顔認証によるチェックインサービスの提供も予定されており、旅行業界での期待が高まっています。
非対面フロントでのチェックインやキャッシュレス決済、客室への入退室など、コロナ禍やDXの波に乗って旅行業界が積極的に取り入れるようになったeKYC。活用はすでにはじまっており、今後もさらに普及が進むと考えられます。
例えば、アメリカでは入国審査の際にeKYCの画像認証が導入されています。国内でもホテルや飛行機のチェックイン業務だけでなく、海外旅行時の厳格な本人確認が必要なシーンでも活用される可能性が考えられます。
ホテルのチェックイン時、フロントでの受付業務や本人確認作業を簡略化してスムーズにチェックインができるようになります。これによりフロント業務を無人化するホテルも増えてきており、人材不足の解消や従業員の働き方改革にも寄与しているところです。
国内線飛行機の場合、搭乗時の本人確認はそれほど厳格ではないため、今のところ運用は活発ではありません。ただ、パスポートが必要な国際線での活用が進む可能性はあるでしょう。
eKYCによって、あらかじめ本人確認書類に基づいた個人情報を登録しておけば、ホテルの予約から受付、支払い(キャッシュレス決済)までの一連のプロセスを、非対面かつスムーズに手続きできるようになります。
チェックイン・チェックアウトの時間と手間を簡略化できれば、限られた時間を有意義に過ごしたい旅行者にとっても業務を効率化したいホテル側にとっても双方にメリットがあります。
eKYCで本人確認を完了しておけば、なりすましや不正利用を防止でき、虚偽情報による施設利用を防ぐことができます。また、顧客管理システムと連動させることによって多様な顧客ニーズに対応できるようになり、ホスピタリティの向上を目指すことができるでしょう。
サービス品質を高め、顧客満足度アップを目指す旅行業界・宿泊業界にとって有益となります。
すべての旅行者に事前のオンライン予約や個人情報の登録、または専用アプリやシステムのインストールを課してしまうと、人によっては「使いにくい」「登録が面倒」と感じてしまい、施設利用から遠ざけてしまう可能性があります。
また、システムに不具合が発生すると本人確認や本人認証が行えなくなるため、突発的な従業員の負担増大が起きてしてしまう可能性があります。
今後、ホテル業や旅行業界、宿泊施設がeKYCを導入するなら、メリットだけでなくリスクも考慮した上で選ぶことが大切です。
eKYC導入の際には、以下のポイントを踏まえた上で検討するようにしましょう。
オンライン上で本人確認手続きを完結できるeKYCは、旅行者にとってもホテル側にとって便利ですが、エラーが発生すると安全な本人確認や本人認証が行えなくなってしまいます。
eKYCの導入を検討するなら、認証精度やセキュリティ対策など、専門家も交えた上で多方面から検証を行うことが重要です。
ホテルの宿泊予約システムやチェックイン・チェックアウトシステム、顧客管理サービスなど、既存システムと上手く連携できるかも重要です。
eKYCの検討段階で既存システムと連携できるか、連携できないのであれば移行にどのくらいのコストや時間がかかるかも考慮しなくてはなりません。他社のシステムとの組み合わせやカスタマイズが可能か、互換するかなど、柔軟性の高さを確認した上で検討するようにしましょう。
短期間導入・AI自動審査で
業務効率UP可能なeKYC
社内SEと要件定義から
開発設計・導入
金融機関水準の
セキュリティで導入